KAWAKAMI
YOUSUKE

プロフィール
川上 陽祐かわかみ ようすけ
技術職(空調管部門)
2010年入社

プレッシャーを越えた先に
達成感がある

  • 九電工を選んだ理由
    大学では建築学科で環境やエコについて学んでいました。昔と比べて核家族化した家庭での電気の使い方など、日常生活に関わる研究を進める中で、建物に命を吹き込んでいく設備業なら、自分の力が活かせるのではないかと興味を持ち始めました。
    また、私が通っていた大学は、九電工と共同研究なども行っていて親しみがありましたし、九州に本社を置く企業なので、生まれ育った場所で、地域に貢献できるのではないかと思ったため、入社を決めました。
  • 私の仕事内容
    現在は、大学の新棟建設現場で、空調設備工事の責任者として施工管理を行っています。現場では進捗状況を確認して工程の調整を行い、品質の確保、職人さんの安全確保などにも気を配ります。建物の用途によって設備も異なるため、それぞれに応じた準備を行い、進行していきます。どんな材料を使うか、機能や外観はどうなのか、工程や進行状況、職人さんへの指示など、施工前から現場が終わるまで、業務は多岐にわたります。現場の全体を見て、考え、指示を出すため、とても頭を使いますが、責任がある分、達成感も大きい仕事です。
  • 私のやりがい
    早い段階で現場を任せてもらえるため、強い責任感を持って業務に打ち込むことができます。現場では打合せや段取りがとても重要なため、現場がうまくいくも、いかないも自分次第です。大変な重圧がありますが、それを乗り越えて、現場が完成した時の達成感はひとしおです。昨日までハコでしかなかったものが、自分たちの施工できちんと機能する「建物」に変わるのを見ると、いつも喜びを感じます。
  • 九電工の現場
    総合設備業の特権を活かし、一つの現場を電気部門・空調管部門で共に受注し、ペアで施工が可能なことは、九電工の強みだと思います。他社と行う現場ももちろんありますが、その際は現場に設置する事務所も別になることがあるので、具体的な仕事の話など必要不可欠な話しかできません。現場では、各部門、職人一人ひとりとコミュニケーションをとり、意思の疎通を図ることが重要です。九電工の現場なら、電気・空調管が一体となり協力していくことで、現場をスムーズに優位に進めていくことができます。
  • 一番印象に残った「現場」
    大型現場で、担当者5名のうちの2番手という立場で施工管理を行ったことです。こういった現場では、1番手は総合的な部分を見るため、2番手は実質の日々の業務である図面管理・工程管理・品質管理・打ち合わせなどの、全ての管理業務において核となる立場です。現場近くに宿泊して単身赴任のような形で取り組むのは初めてで、現場代理人を務める以上にプレッシャーや責任を感じました。しかし、「自分が折れたら現場がうまくいかない」という強い意識を持って現場に臨み、無事施工を終えることができました。自分の成長を一番感じることができた現場です。
  • 仕事をする上で大切にしていること
    常に先のことを考えトライしていくことです。何か行動を起こさない限り何も変わらないし、利益も生まれません。例えば、利益を上げるために新しい材料を取り入れてみたり、納期のかかるものが必要な場合は、それをふまえて工程を組んで効率化を図ったりといったことを試み、結果を次の現場に活かします。現場は日々変化する生き物のようなものなので先を読み、工程管理・段取りをしていくことが不可欠だと考えています。
  • 私が思う九電工の“魅力“
    若いうちから現場を任せてくれるので、やりがいや目標を持って仕事に打ち込むことができます。
    私は4年目に初めて現場を任せてもらいましたが、現場の進捗だけでなく、お金の管理なども任されるため、現場で使用する材料費や、工程の遅れによる人件費の増加など、現場でのお金の動きを意識するようになりました。全て、実際に自分がやらないと分からなかったと思います。 九電工は教育・支援体制も整備され、若手の育成に力を入れています。まずはやってみろ、という姿勢で仕事を任せてもらえるので、失敗を恐れずチャレンジしていくことができます。
  • 九電工をひと言で表すなら
    建物に命を吹き込む会社です。建物は、ハコを作っただけでは機能しません。電気や空調設備を整え、たくさんの人が利用するようになって、初めて生きるのだと思います。そういった施設を作り、地域と共に成長していく企業だと思っています。
  • 私にとって情熱とは
    お客様、仲間を第一に思う心です。いろいろな業務を大勢で行う現場では、一人ひとりと信頼関係を築くことが大切だと思っています。大変なこともありますが、やらされているのではなく、自らやってやるという気持ちで、仕事を楽しむことが大切です。
  • 今後チャレンジしたいこと
    今まで携わったことのない種類の建物や大型現場の責任者を経験し、さらに成長していきたいです。建物はその用途によってさまざまな施工が必要となります。そういった現場を経験することで、新たな技術や知識を増やしていきたいと思っています。また、そういった姿を見て、後輩たちが目標とできるような、九電工の発展の一翼を担う存在になりたいと考えています。

OTHER PEOPLE