九電工が伝えたいこと
採用メッセージ
基本情報
部門紹介
配電工事部門・電気工事部門・空調管工事部門
営業部門
事務部門
仕事紹介
採用情報
新卒採用
第二新卒・中途採用
福利厚生
研修制度
採用FAQ
スペシャルコンテンツ
施工管理の仕事
数字で見る九電工
Movie紹介
エントリーはコチラ
ENTRY
click
マイページはコチラ
MY PAGE
click
RECRUITMENT
採用情報
採用
FAQ
入社後の研修制度等はどうなっていますか?
皆さんが入社されると、最初に九電工アカデミーで一週間程度の導入研修があります。
そしてその後部門別に分かれて数ヶ月間の基礎研修があります。また研修にはこのような新入社員研修の他にも、専門別研修、役割別研修があります。さらに、 研修の他にも通信教育制度が充実しています。このように九電工には様々な研修制度があるので、やる気さえあれば自分を成長させることができます。
九電工の社員の中で女性の割合はどのくらいですか?
全体6,782名(2021年12月現在)
内、女性586名
入社後の配属先は希望どおりになりますか?
当社は100か所以上の事業所を展開しており、教育等の観点から配属を行なっているため、希望どおりの配属にならない可能性もあります。いろいろな事業所でのお客様とのふれあいは、当社の社員には必要不可欠なことです。
転勤のローテーションはどうなっていますか?
個人ごとに違いますが、概ね3~4年に一回程度全国規模の転勤があります。教育を目的としたローテーションもありますし、技術系は施工物件によって不定期に転勤があります。
取っておいた方が有利な資格はありますか?
選考では、資格の有無による有利・不利はありません。しかし、在学中に取得できるもの、また、入社後に取得するものについては、今からでも学ばれておいたほうがスムーズなスタートがきれるでしょう。入社後に必要となる資格は、例えば、技術系で電気工事士、電気主任技術者、施工管理技士、消防設備士など、事務系(文系)では、建設業経理士、第1種衛生管理者等です。
エントリーはコチラ
ENTRY
click
マイページはコチラ
MY PAGE
click
お問い合わせ
〒815-0081
福岡市南区那の川1-23-35
人事労務部 人事課
【TEL】092-523-0144(直)